藍染め

伝統の染めをレザーへ

Dyeing : 藍布屋 [ Tokushima - Japan ]

藍染め

伝統の染めをレザーへ

Dyeing : 藍布屋 [ Tokushima - Japan ]

フレンチカーフ

アイコニックレザー

Tanner : ペリンガー [ Germany ](革小物)
ワインハイマー [ Germany ](バッグ)

フレンチカーフ

アイコニックレザー

Tanner : ペリンガー [ Germany ](革小物)
ワインハイマー [ Germany ](バッグ)

藍染め

伝統の染めをレザーへ

Dyeing : 藍布屋 [ Tokushima - Japan ]

青と紫のバランスにより彩られるカラー。
ジャパンブルーとして、世界でもファンの多い〈藍染め〉。

BROOKLYN MUSEUMの藍染めレザーは、徳島県指定無形文化財「阿波正藍染法」によって仕上げられます。
化学染料ではなく、この“ジャパンブルー”にこだわり抜いた私たちと出会ったのは、大正元年創業以来、綿織物の織元として伝統工芸を守っている工房。糸染色とは全く違うノウハウの中、鞣し・染め・絞り・仕上げ、全ての手法を何年もディスカッションし続け、ようやく藍染めレザーは誕生しました。

化学染料は一切使用せず、自然を生き抜いたチカラだけで染め上げています。

阿波正藍染法で使用される阿波産の藍は、タデ科の植物。
上質な「すくも」(藍を発酵させたもの)を使った藍染料の溶液で染めています。天然灰汁発酵による染めのため、染めた直後は緑色をしていますが、空気に触れることで酸化し、青く変化していきます。

一度では染まらないのが天然染料。
藍の“ご機嫌”をうかがい手間ひまをかけることで、浮かび上がる鮮やかなブルー。

染色工程の中で、革の繊維をほぐす過程があり、それによって藍染め独特の 手に馴染む柔らかさとなるのです。酸化性染色方法により、独自の色合い、微妙なムラ感を表現しています。

藍もレザーもエネルギー溢れる命。
画一的ではないムラ感こそがナチュラルな美しさだと気付かせてくれました。

藍染めの良さはテクスチャーだけでなく、サスティナブルな染色方法であるということ。
素手で染料へ触れることができるのも、自然である証です。

数百年ものあいだ、環境に寄り添い歩み続けてきたクラフトマンシップ。
ジャパンブルーにイエローのスパイス。
BROOKLYN MUSEUM の〈藍染めシリーズ〉です。

青と紫のバランスにより彩られるカラー。
ジャパンブルーとして、世界でもファンの多い〈藍染め〉。

BROOKLYN MUSEUMの藍染めレザーは、徳島県指定無形文化財「阿波正藍染法」によって仕上げられます。
化学染料ではなく、この“ジャパンブルー”にこだわり抜いた私たちと出会ったのは、大正元年創業以来、綿織物の織元として伝統工芸を守っている工房。糸染色とは全く違うノウハウの中、鞣し・染め・絞り・仕上げ、全ての手法を何年もディスカッションし続け、ようやく藍染めレザーは誕生しました。

化学染料は一切使用せず、自然を生き抜いたチカラだけで染め上げています。

阿波正藍染法で使用される阿波産の藍は、タデ科の植物。
上質な「すくも」(藍を発酵させたもの)を使った藍染料の溶液で染めています。天然灰汁発酵による染めのため、染めた直後は緑色をしていますが、空気に触れることで酸化し、青く変化していきます。

一度では染まらないのが天然染料。
藍の“ご機嫌”をうかがい手間ひまをかけることで、浮かび上がる鮮やかなブルー。

染色工程の中で、革の繊維をほぐす過程があり、それによって藍染め独特の 手に馴染む柔らかさとなるのです。酸化性染色方法により、独自の色合い、微妙なムラ感を表現しています。

藍もレザーもエネルギー溢れる命。
画一的ではないムラ感こそがナチュラルな美しさだと気付かせてくれました。

藍染めの良さはテクスチャーだけでなく、サスティナブルな染色方法であるということ。
素手で染料へ触れることができるのも、自然である証です。

数百年ものあいだ、環境に寄り添い歩み続けてきたクラフトマンシップ。
ジャパンブルーにイエローのスパイス。
BROOKLYN MUSEUM の〈藍染めシリーズ〉です。

藍染め プロダクト

ブルックリンミュージアム
ならではの素材

ブルックリンミュージアム
ならではの素材

ブルックリンミュージアム
ならではの素材

フレンチカーフ

グロスコードバン

トリヨンラグーン

藍染めクロコダイル

カラークロコダイル